[クロヒョウ日記vol.5]クロヒョウのハジメテ。

 

 

 

クロヒョウです。
第5弾は<クロヒョウのハジメテ。>です。
ミニッツバギーを始めて約一年が経ちました。
広く・浅くがモットーのクロヒョウですが、珍しくも長く続けている「ラジコン」。
そんなクロヒョウがずっと走らせている「ミニッツバギー」の魅力とは….

 


 

単四電池8本で始める趣味

クロヒョウが初めて自分で買ったラジコンは、ミニッツバギーです。

秋葉原にある、スーパーラジコン東京秋葉原店で買ったのが始まりでした。

まだラジコンについて何も知らない頃、パンダ部長からラジコンのお話を聞いて、

始めるために用意する事、覚える事が多く、難しい趣味の世界だと勝手に敬遠視していました…

 

クロヒョウが勝手に持ったイメージを、覆してくれたのがミニッツバギー。

 

操作するプロポとマシンがセットになっているレディセット。

別途、単四電池を8本用意することですぐ始められちゃいます。

パンダ部長の勧めでショップに出向いた際、このことを知ったクロヒョウ。

運命の出会いでした。

 

 


 

プロポ操作は脳のトレーニング?

初心者がラジコンを始めて最初にぶち当たる壁、それはプロポの操作じゃないでしょうか?

クロヒョウはよくゲームをするので、PSなどのコントローラーと同じ感覚だと勝手に思っていました。

実際にプロポを手にして、ビジュアルにびっくり。右左操作はどこのどれで….?という感じでした。

ステアリングホイールを動かすことで、タイヤが左右に動く仕組みですが、初見にはかなり脳が混乱します。

 

すごく脳トレに活用できるんじゃないかといつも思います。老後もぜひ続けたい…

 

当時の練習の様子はこちら↓


 

分からないことは、

ラジコン先輩にたくさん聞いてみた!

ミニッツバギーはもともとの精度が良いとよく聞きます。

が、最初に買ったらまずやっておくことがあるみたいです。

ダンパーオイルを入れること。

ジャンプなどの衝撃を吸収して、安定した走りがしやすくなるそうです。

説明書を見ればいい話ですが、何も分からない初心者にとって、読んでも、ダンパーオイル?補充?なぜ?どうやって?と分からないの連続です…

このような時、ラジコン先輩方々に聞いてみることが大事だと思いました。

クロヒョウもたくさんの方に教えて頂き大変助かりました。ありがとうございます。

 


 

ミニッツバギーの沼へもっとズブズブに

クロヒョウという名前のせいでしょうか、操作に慣れた頃から、本能なのか少しずつ速さを求めるようになりました。

最初にモータを変えて…オプションパーツに変えて…次はプロポを変えて…

自分なりに少しでも早く走れるように、ラジコン先輩の情報を集めて自分のミニッツバギーを試行錯誤。

ミニッツバギーのパーツはそんなに多くなく、価格も比較的安めなので、沼にどんどん沈んで行きます…

 

 

 

他にも自分好みのボディに塗装してみました。

クロヒョウは”黒”が好きなので、秋葉原のヨドバシカメラで、ポリカーボネイトの黒と差し色にゴールドを購入。

2色のシンプルなデザインに。

ステッカーは手作りのパンダサーキットステッカーを貼っています。

 

 

また、オプションパーツのLEDライトをつけることで、より個性を出し、

気づけば「八つ墓仏壇バギー」という愛称で、みなさんに呼ばれています。(ありがとうございます!)

 

 

走る楽しさはもちろん、手頃な価格でパーツを購入でき、いじれる楽しさ(小さくて少々大変)、自分好みのボディにカスタムできたり、サイズがコンパクトで手軽にサーキットに行けるなど、魅力がたくさん!

ミニッツバギーのおかげで、一年続けられたように思います。

今後もマイペースにラジコンを楽しんで行きたいです。

 

ミニッツバギーは、レディセットで気軽に始めることができるので、少しでもラジコンに興味がある方には、この魅力たっぷりのミニッツバギーを、クロヒョウはぜひオススメしたいです♫

let’s  RC life!

 


 

以上!

第5弾<クロヒョウのハジメテ。>でした。

クロヒョウ日記、次回もお楽しみに!

 

クロヒョウ平社員